コロナ禍の中で何ができるか?

代表コラム京都メディア

このコロナ禍の中で何ができるか?
世の経営者は何を考えているのか?
正直色々と考えてしまいます。

売上でいうと、おそらく一部の医療業界やIT業界や日常に即した通販業界とその周辺以外は
相当厳しいのではないかと思います。
そもそもコロナ禍以前に経営が厳しかったところ・
コロナ禍の前に勝負をかけて人材採用や事務所等の増床や出店をされたところの打撃は
目も当てられない状況になりつつあると思います。

ではそんな中経営者は何をすべきか?

一つは社会貢献活動・自社だけにできる範囲での社会的支援や寄付
二つ目は従業員・スタッフの雇用の確保。
三つ目はコロナ禍の出口が見え始めてきた時の会社の方向性や事業戦略の組み立て。

当社では業務効率化と検証作業を中心に行っています。

こういった時期であると例えば普段行っていた予算をカットし、できる限りコストカットと
行きたくなりがちですが、そこには手をつけておりません。
当社では普段の仕事の効率を見直し、効率化を図ることを中心にしています。
また新しい試みも時間が十分にあり、試せるのでいい機会かもしれません。

コロナ禍で良かったところで言えば、

テレワークなどの限界を知れたというのは良い結果でした。
今後こういった事態になったときの対処が少なからず見えてきました。

これからはどこの会社もIT化へ

コロナ禍を抜けた後は、おそらく人が動かなくて済むところはどんどんIT化へ移行していくと思います。経営者の中には、テレワークの限界やスタッフの動きを再確認するいい機会になったと思います。現状悲観してもなにも変わらないので、できることをコツコツ邁進していこうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました